2022-11-02 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
補講日なので授業なし
明日は大学に行きたいですねtakker.icon
3. ✅/takker/2022-10-27の行動を振り返る
4. /takker-memex/昨日やり残したことと今日やること整理 2022-11-03を開いて、やり残したことと明日やることを貼り付ける
やる意味が全くなくなってきた
作るだけでなにもしていない
行動のハードルを下げたかもしれないが、そのハードルが行方不明になってしまった
有用な結果を出せる機械的な別の方法を編み出したい
↑2022-11-02に書く
/icons/hr.icon
↓2022-11-03に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-02
/takker/2022-11-02
✅時間があればやったこととか書く
大学行かずにオンライン講義で受講した 2022-11-02
だらけていてなんもしていなかったなー
就寝時刻を19:30くらいに早めたのが特徴か
19:30くらいに就寝した
01:50くらいには起きれたが、やることを明確に決めてなかったせいもあり、2時間以上だらだらしていた
cf. 1週間でやることを明文化
一旦自分のこと考えたい 2022-11-02
✅あと振り返り(takker-workflow@0.0.1)を自動生成するUserScript組んでおきたい
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. ✅2022-11-01 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w45 振り返りに書く
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. ✅今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-03に貼り付ける
3. ✅今日やることをtask lineにする
4. ✅2022-11-03 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
この辺全部自動化しようかな
振り返り(takker-workflow@0.0.1)を自動生成するUserScript
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-11-03 02:26:13
#2022-11-02 17:57:25